あなたの腸内フローラは大丈夫?多く当てはまったら要注意です。
まずはチェック!
生活習慣チェック
- 外食が週に4回以上
- お酒を週に2回以上飲む
- お食事の時間が決まっていない
- 野菜不足を感じる
- 肌荒れや顔色の悪さに悩んでいる
- イライラすることが多い
便のチェック
- 便秘ぎみ
- 便器の底に便が沈む
- 便やおならが臭う
- 排便後もすっきりしない
- 便が硬いorゆるい
- 便の色が黒っぽい
腸内フローラは日々の生活習慣でも改善できる!
-
発酵食品をとろう
日本人の食文化である発酵食品。
納豆や味噌、ヨーグルトなどで直接善玉菌をとりましょう -
食物繊維を沢山食べる
食物繊維は腸を掃除し、便の量を増やします。
腸内細菌のエサになり、脂肪や糖の吸収をゆるやかにします。 -
少しでも運動する習慣を
ウォーキングなどの適度な運動でも、腸内フローラが改善することがわかっています。
運動することで、血流を促し酸素を全身に運び、ほどよい疲れを身体に与えることから、
自律神経にも良い影響を与えてくれます。 -
リラックスする
ストレスも悪玉菌を増やす原因です。
ストレスによって、自律神経が乱れると胃酸が多く分泌され消化不良を起こしてしまいます。
その結果、腸内で腐敗物が増え悪玉菌のエサとなるのです。
睡眠の質やストレス発散法を見つけてリラックスする習慣を作りましょう! -
体内時計の乱れを防ぐ
睡眠や食事の時間がバラバラだと、体内が時差ボケ状態になります。
体内時計が狂うと腸内フローラのバランスも乱れ、腸内細菌により体脂肪をため込みやすくなる
ということがわかっています。
夜遅くのパソコンやテレビ、携帯は我慢して、
朝食や朝の太陽の光を浴びて、体内時計の乱れをリセットしましょう。 -
腸マッサージをする
仰向けになって、お腹の上から腸を抑えると、硬くなっているところがありませんか?
腸のタイプは様々ですが、便のつまりやすい箇所をマッサージするのも効果的です。
難しくなければ腹式呼吸も意識しましょう。
腸は第二の脳?
脳腸相関
ストレスや緊張でお腹の調子が悪くなる。
こんな経験はありませんか?
これは脳が自律神経を介して腸へストレスの指令を出しているからなんです。
最近では、逆に腸内環境が悪くなると脳へ信号が送られてしまい不安を増やしてしまうといった、
脳と腸がお互いに密接に影響を及ぼしあうことがわかってきています。
腸内細菌の実験のおはなし
お腹の中に「菌」を持っていないマウスに、太った人の腸内細菌を移植するとマウスが太った!
という実験の事例があります。
このような研究から、腸内細菌は体型や性格なども左右するということが分かってきています。
グリーンポット(キーサプリ)は現代人の為のサプリメント
ユーグレナ(59種類の栄養素+パラミロン)+乳酸菌
第二の脳と言われる腸を美しくして、現代人のお悩みをサポート
グリーンポットは腸内環境を整ることに特化したサプリメントです。
- 快便でスッキリ
- 病気のリスクを下げる
- 免疫力UP
- お肌つやつや
- イライラしにくくなる
- 血液さらさら
- 太りにくい
- 口臭・体臭が気にならない
など
これらを改善したい方はグリーンポット(ユーグレナ+乳酸菌)キーサプリを
是非、お試しください。
今なら定期購入が断然お得
定期購入ですと、1回目、2回目が半額(2400円)でお届け!
3回目からは、ずっと10%off(4,320円)でお届けしております。
年間9,600円お得です。
もちろん全国送料無料
なんといつでも解約OKです。
お続け頂いているお客様には、限定クーポンやプレゼントもご用意しております。
1回目、2回目半額、3回目以降10%offの定期購入は、こちらから会員登録後ご購入ください。
グリーンポットキーサプリ 90粒(30日分)定価4800円
1日3粒、朝ご飯の前にお飲みください。(空腹時が効果が高いようです)
ガールズ ハッピースタイルでも紹介されました。