縮毛矯正とは!
縮毛矯正をかけるとクセ毛(天然パーマ)をストレートにして、ツヤが出たり、髪にハリが出たりします。
しかし、髪に対するダメージはあります。
そこで薬剤の選定が重要になってきます。
クセが強いからハード、クセが弱いからソフトと言う訳ではありません。
クセにもいろいろあり、乾いた髪のクセの状態、濡らした時のクセの出かたなどを見極めて、
このクセにはこの薬剤とこの薬剤を混ぜ合わせたりして、使っていきます。
そうする事により、極力ダメージを少なくし、クセをしっかり伸ばす事も可能です。
長崎ユリヤでの縮毛矯正、着付けのご予約お問合せはこちら
090-9402-5810
縮毛矯正、着付けの専門のスタッフが対応いたします。
お気軽にお問合せ下さい。
縮毛矯正の効果
縮毛矯正(ロング)施術前
縮毛矯正(ロング)施術後
縮毛矯正(ミディアム)施術前
縮毛矯正(ミディアム)施術後
縮毛矯正(ショート)施術前
縮毛矯正(ショート)施術後
ユリヤの縮毛矯正の流れ(順序)
1、カウンセリング
髪の状態(クセの出方、髪のダメージ度合い)をチェックしながら、求めるスタイルなどを話し合いながら、薬液の配合などを決めていきます。
2、1液塗布
先ほど配合した薬液を塗布していきます。(シスチン結合を切る)
3、1液お流し
1液の浸透をチェック後、1液を流します。
4、ドライ
この時に、PPTなどで髪に栄養を補給しながら乾かし、次のアイロン操作に対する保護剤などを付けます。
5、アイロン操作
約1cm幅で全体にアイロンで熱を通していきます。
6、2液塗布
1液を塗布したところに2液を塗布していきます。(シスチン結合を直毛の状態で結合)
7、2液お流し、トリートメント
8、ドライ
9、アイロン仕上げ
結合が完全に安定するまで、髪に水分は与えない方が良い
ここまで約3時間です。
※髪が多い、クセが強い、髪が長い方は4時間位かかることもあります。
縮毛矯正とストレートパーマの違い
ズバリ、アイロン操作をするかしないかになります。
薬液は同じです。
ストレートパーマではクセ毛(天然パーマ)はのびません。
ストレートパーマをかけてしばらくは、若干真っすぐになったような感じがありますが、すぐに戻ってしまいます。
髪を痛めてしまいますので、クセ毛(天然パーマ)には縮毛矯正をかけましょう。
縮毛矯正もダメージはほぼ同じですが、一度かけたところは真っすぐのままですので、次回は根元の伸びた部分だけかけることが出来、髪のダメージを最小限におさえることが出来ます。
ストレートパーマは縮毛矯正と比べて、お手軽な縮毛矯正という認識の方もいますが、アイロン操作なしでクセ毛を伸ばす事は今のところできません。
ストレートパーマはパーマ掛けた方がストレートに戻すもの、クセ毛をのばすのは縮毛矯正です。
よく薬局などのストレートパーマ液で、クセ毛を伸ばそうとされる方もいますが、髪を痛めるだけですので、やらない方がいいです。
一度、ジリジリに痛んだ髪を元に戻すことはできません。
長崎ユリヤ 縮毛矯正施術動画
長崎ユリヤでの縮毛矯正、着付けのご予約お問合せはこちら
090-9402-5810
縮毛矯正、着付けの専門のスタッフが対応いたします。
お気軽にお問合せ下さい。