こんにちは。
髪を切ったりパーマを巻いてる時、あまり話す方ではないので、何を考えながらパーマを巻いてるのかを書いてみようと思う、長崎市の散髪屋 ユリヤ文教町店2階の【オトコ髪、短髪の専門家】川下(かわしも)です。
●男の短髪。
切った時はスッキリだけど、伸び放題になると、上の髪はペタッと潰れ、横の髪はモワッと広がりますよね。⬇︎
横や後ろは、切ればスッキリなるけど、上の髪が寝やすい人は切ってもペタッと寝ます。
そんな時にパーマをかける場合、ただ髪を巻くんじゃなくて仕上がりを想像しながらパーマ巻いてます。⬇︎
経験や感覚だけでなくて、髪質に合わせて薬剤の浸透力、髪を曲げるチカラ、S字カールにするか、C状のカールにするか、またはウェーブにするのか?で、ロッド(髪を巻く棒みたいなやつ)の大きさを変えます。
なので、イロイロ考えているから話さないのと、仮にボクがお客さまの立場だったら『余計な話はいいから、髪切ってパーマ巻いて。』と思うので、あまり話しません。
誤解のないように。笑顔で挨拶と、必要な話は、しますよ。
どちらかといえば、ボクは喋るよりお客さまの話を聴くほうです。
そんなこんなで、伸びっぱなしだった髪を切ってパーマかけると⬇︎⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
⬆︎ ⬆︎ ⬆︎
横や後ろの髪は収まり良くスッキリ、上の髪は良い感じにボリュームが出ます。フンワリ。
●イロイロ考えながら髪を切ってるけど、『カッコよくするぞー!』と、いつも思ってます。
ではでは〜 ( ^_^)/~~~
〒852-8131
長崎市文教町10-4
ユリヤ文教町店
(ケンタッキーさん隣り)
長崎大学から徒歩5分
住吉、昭和町周辺